2023/12/8
M中彰杯市民ジュニアバドミントン大会(小学生の部)
の結果
M中彰杯市民ジュニアバドミントン大会(中学生の部)
の結果
M中彰杯市民ジュニアバドミントン大会(高校生の部)
の結果
片上杯オープンバドミントン大会
のご案内
新居浜市バドミントン協会 公式LINEアカウント
登録方法はこちら
試合の要項がHPに更新された際や、急な試合の中止・会場の変更、いろいろな情報を発信する予定です。
ライントークの着信音が気になる方は、『通知オフ』にてご利用ください。
新居浜市バドミントン協会規約
簡単明快!ルールブック配信
2023/2024年度 役員名簿
当協会主催の試合出場には、個人で年間登録が必要です
各年度の初めに
新居浜市協会登録用紙
をご記入の上、
そのエクセルファイルを
こちらへ送信
(niihamaba@yahoo.co.jp)してください
年度途中の登録も可能ですので、出場希望の試合がある場合は、お早めに手続き願います。
令和5年度
月 日
曜
主 催
大 会 名
利用施設
4月22日
土
高校総体東予地区予選会
市民体育館
4月23日
日
高校総体東予地区予選会
市民体育館
5月8日
〜6月2日
月・金
文化体育
振興事業団
女性バドミントン教室
市民体育館
5月13日
土
若葉カップ全国小学生バドミントン大会県予選
山根体育館
5月14日
日
新居浜JBC
新居浜JBC新人バドミントン大会
山根体育館
5月27日
〜5月28日
土・日
西日本地区中学生バドミントン大会
市民体育館
6月3日
土
高校県総体
市民体育館
6月4日
日
高校県総体
市民体育館
6月5日
月
高校県総体
市民体育館
6月17日
土
第27回愛媛県小学生選手権大会(学年別)
市民体育館
6月18日
日
市民クラス別バドミントン大会
市民体育館
6月19日
月
文化体育
振興事業団
スポーツ体験教室
市民体育館
6月25日
日
新居浜オープンバドミントン大会複合団体戦
山根体育館
8月17日
〜8月31日
火・木
文化体育
振興事業団
親子deバドミントン教室(小学生と親)
市民体育館
8月26日
土
第78回国民体育大会四国地区予選
市民体育館
8月27日
日
第78回国民体育大会四国地区予選
市民体育館
8月27日
日
新居浜JBC
新居浜JBC親子ダブルスバドミントン大会
山根体育館
9月3日
日
新居浜JBC
新居浜JBCバドミントンふれあい研修大会
市民体育館
9月10日
日
新居浜オープンダブルスバドミントン大会
市民体育館
10月7日
土
新居浜市
市民体育祭(バドミントン)小学生の部
住友化学体育館
10月8日
日
新居浜市
市民体育祭(バドミントン)一般の部
住友化学体育館
10月20日
〜11月15日
水・金
初心者〜中級者バドミントン教室
山根体育館
10月21日
土
県高校生新人戦地区予選
山根体育館
10月22日
日
県高校生新人戦地区予選
山根体育館
11月23日
木
県小学生団体対抗戦バドミントン大会
市民体育館
12月2日
土
M中彰杯市民ジュニアバドミントン大会(中学生の部)
市民体育館
12月3日
日
M中彰杯市民ジュニアバドミントン大会(小学生の部)
市民体育館
12月3日
日
M中彰杯市民ジュニアバドミントン大会(高校生の部)
市民体育館
12月24日
日
片上杯オープンバドミントン大会
山根体育館
2月12日
月
第19回県小学生普及大会
市民体育館
2月25日
日
新居浜オープン混合バドミントン大会
市民体育館
3月2日
土
新居浜JBC
第29回新居浜JBCバドミントン選手権大会
山根体育館
3月24日
日
アザレアオープンバドミントン大会
市民体育館
選手育成事業・強化練習会
令和5年5月〜令和6年2月 年1〜2回程度、県外からの講師を招聘して開催予定 対象は小学生〜高校生
障がい者バドミントン教室
月日:令和5年 6月4日(日)、7月9日(日)、8月6日(日)、9月3日(日)、10月22日(日)、 11月12日(日)、12月3日(日)
月日:令和6年 1月14日(日)、2月4日(日)、3月3日(日)
時間:10:00〜12:00
場所:総合福祉センター2階多目的アリーナ
障がい者バドミントン大会
日時:令和6年3月10日(日) 10:00〜12:00
場所:総合福祉センター2階多目的アリーナ
スペシャルオリンピックス日本(SON)・愛媛 新居浜ブランチ・バドミントンプログラム
競技会参加資格取得のため会員限定・アスリートのシングルスを中心に実施
日時:毎月第1、3日曜日 14:00〜16:00
場所:総合福祉センター2階多目的アリーナ
令和4年度
令和3年度
令和2年度
令和元年度
平成30年度
Copyright (C) 2002, Niihama Badminton Association. All rights reserved.
お問い合わせは
こちら
まで